来週あたりが満開かな?
今年こそ ゆっくり花見したいな~(^▽^)
バレンタインデー o(^▽^)o
みなさん、こんにちはo(^▽^)o
今週末は冬の一大イベントの一つ、バレンタインデーですヽ(≧∀≦)ノ
松野工業では、全スタッフへ幾二会長の愛のこもったバレンタインチョコが
配られますヽ(≧∀≦)ノ
本当は週末がバレンタインデーですが、お休みのため今日配られました(^∇^)

いつもはあげる側の女性スタッフもチョコを貰ってニコニコ(*≧∪≦)

おじさんたちも甘いものをもらってニコニコ(^-^)/
もうすでにチョコレートを貰った片、これからもらう方、どんなチョコレートを貰えるのか
楽しみですねo(^▽^)o
皆さんはバレンタインデーには、どんな思い出がありますか?

今年のバレンタインが皆さんにとって素敵な一日となりますようにo(^▽^)o
今週末は冬の一大イベントの一つ、バレンタインデーですヽ(≧∀≦)ノ
松野工業では、全スタッフへ幾二会長の愛のこもったバレンタインチョコが
配られますヽ(≧∀≦)ノ
本当は週末がバレンタインデーですが、お休みのため今日配られました(^∇^)

いつもはあげる側の女性スタッフもチョコを貰ってニコニコ(*≧∪≦)

おじさんたちも甘いものをもらってニコニコ(^-^)/
もうすでにチョコレートを貰った片、これからもらう方、どんなチョコレートを貰えるのか
楽しみですねo(^▽^)o
皆さんはバレンタインデーには、どんな思い出がありますか?

今年のバレンタインが皆さんにとって素敵な一日となりますようにo(^▽^)o
仕事納めはバタバタ!
こんにちは!
昨日は仕事納めでした。 最終日でしたが行事が目白押し(^^;
まず、年末恒例になりつつある『避難訓練』

地震津波の発生を想定し、工場から徒歩約15分の高台までみんなで歩きます。
ルートを確認することと、各人が自分の歩くスピードや体力を実感することが目的となります。
次に日向市消防本部から講師を招いての「救急法講習」です。

宮崎門川工場でも今年に入って「AED(自動体外式除細動器)」を導入しました。
あるだけで安心してしまうところがありますが、使えなければ意味がありません。
今回はAEDの使い方だけでなく、心肺蘇生法等も教えて頂きました。
何をおいても「胸骨圧迫」をメインに、AEDはあくまで補助的なものだということを再認識できました。
また、万一の時に慌てず対応できるよう、一人でも多くの人が正しい知識を持つことが大切だと実感しました。
今後もこういった勉強会を繰り返し実施したいと思います。。
バタバタした一日でしたが、とても充実した、よい仕事納めだったと思います。
今年は、何かにつけて「コロナ」対策を考えなければならない一年でした。
今後もコロナ在りきの生活様態を強いられるかもしれませんが、なんにしても「健康」であることが一番です。
今年もあとわずか、体調に気をつけてよいお年をお迎えください。
〈ヨシモト〉
昨日は仕事納めでした。 最終日でしたが行事が目白押し(^^;
まず、年末恒例になりつつある『避難訓練』

地震津波の発生を想定し、工場から徒歩約15分の高台までみんなで歩きます。
ルートを確認することと、各人が自分の歩くスピードや体力を実感することが目的となります。
次に日向市消防本部から講師を招いての「救急法講習」です。

宮崎門川工場でも今年に入って「AED(自動体外式除細動器)」を導入しました。
あるだけで安心してしまうところがありますが、使えなければ意味がありません。
今回はAEDの使い方だけでなく、心肺蘇生法等も教えて頂きました。
何をおいても「胸骨圧迫」をメインに、AEDはあくまで補助的なものだということを再認識できました。
また、万一の時に慌てず対応できるよう、一人でも多くの人が正しい知識を持つことが大切だと実感しました。
今後もこういった勉強会を繰り返し実施したいと思います。。
バタバタした一日でしたが、とても充実した、よい仕事納めだったと思います。
今年は、何かにつけて「コロナ」対策を考えなければならない一年でした。
今後もコロナ在りきの生活様態を強いられるかもしれませんが、なんにしても「健康」であることが一番です。
今年もあとわずか、体調に気をつけてよいお年をお迎えください。
〈ヨシモト〉