今週土曜日 8月31日に開催される、吹田スタジアムフェスタ 2019 フリーマーケットに「Lily and Laura Bracelets official shop」 として出店します☆
ハルカス近鉄本店や他の場所にスタッフの皆さまにお願いをして出店をしていますが、
久しぶりに今回は 2019年8月31日(土)12時〜19時に開催される、
吹田スタジアムのフリーマーケットにおいさんも参戦します。
吹田スタジアムフェスタ2019のイベントの一つになります。
https://www2.gamba-osaka.net/stadium/suitastadiumfesta2019.html
スタジアムの3階のひさしのある場所なので、
日傘などをささずとも、爽やかな風が吹いていたら
快適にお過ごしいただけるのではないでしょうか。
ブース番号は19番になります☆
下の赤い〇印あたりかな…
突然のスコールにも困ることは在りません。
吹田スタジアムとはイベントの名で現在は「Panaspnic スタジアム」となっています。
いつか「Matsuno Glass Beads スタジアム」にしてみたいものです(笑)。
今回は1日限りのショップということですが、
手弁当(うちのスタッフで有志が集まり、ブレスレットを皆さまにご紹介
させて頂きます)で参加してくれます。
スタッフは皆、腕ににいっぱいブレスレットを着けていますので、
すぐに判ると思います。
夏の終わりの開催になりますが、
季節を先取りしてちょっと秋っぽいものも多数取り揃えております。
リリーアンドローラブレスレットは1本税込み2,138円になります。
http://www.lilyandlaura.jp/#about
皆さまにお買い上げいただく事により、ネパールの女性スタッフに輝きをもたらすフェアトレード。
お仕事のない地域にお仕事と収入とそして笑顔をもたらす仕組みでございます。
フリーマーケットですが、リリーアンドローラブレスレット
オフィシャルショップならびに、フェアトレードの仕組みで
応援をさせてもらっていますので、ディスカウントはさせてもらって
おりませんので、ご了承願います。
そしておまけですが…おいさんの日々のルーティンで作っている
日本製グラスビーズで作ったクマのチャームも皆さまにお買い求めいただけます。
一匹税込500円☆
この売上は全額、日本ライトハウスを通じ、盲導犬育成のために寄付をさせて頂きます。
一匹作るのに約2時間半かかりますが、全部めっちゃ可愛いです。時々、えっこれクマ?
ミツバチじゃあないの?ライオンじゃないの?個性豊かな仲間たち☆
皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
そうそう…19時からパブリックビューイングで
ガンバ大阪VS横浜F・マリノスがあり、
ガンバ大阪を応援しましょう☆彡
久しぶりに今回は 2019年8月31日(土)12時〜19時に開催される、
吹田スタジアムのフリーマーケットにおいさんも参戦します。
吹田スタジアムフェスタ2019のイベントの一つになります。
https://www2.gamba-osaka.net/stadium/suitastadiumfesta2019.html

スタジアムの3階のひさしのある場所なので、
日傘などをささずとも、爽やかな風が吹いていたら
快適にお過ごしいただけるのではないでしょうか。
ブース番号は19番になります☆
下の赤い〇印あたりかな…

突然のスコールにも困ることは在りません。
吹田スタジアムとはイベントの名で現在は「Panaspnic スタジアム」となっています。
いつか「Matsuno Glass Beads スタジアム」にしてみたいものです(笑)。
今回は1日限りのショップということですが、
手弁当(うちのスタッフで有志が集まり、ブレスレットを皆さまにご紹介
させて頂きます)で参加してくれます。
スタッフは皆、腕ににいっぱいブレスレットを着けていますので、
すぐに判ると思います。
夏の終わりの開催になりますが、
季節を先取りしてちょっと秋っぽいものも多数取り揃えております。

リリーアンドローラブレスレットは1本税込み2,138円になります。
http://www.lilyandlaura.jp/#about
皆さまにお買い上げいただく事により、ネパールの女性スタッフに輝きをもたらすフェアトレード。
お仕事のない地域にお仕事と収入とそして笑顔をもたらす仕組みでございます。
フリーマーケットですが、リリーアンドローラブレスレット
オフィシャルショップならびに、フェアトレードの仕組みで
応援をさせてもらっていますので、ディスカウントはさせてもらって
おりませんので、ご了承願います。
そしておまけですが…おいさんの日々のルーティンで作っている
日本製グラスビーズで作ったクマのチャームも皆さまにお買い求めいただけます。

一匹税込500円☆

この売上は全額、日本ライトハウスを通じ、盲導犬育成のために寄付をさせて頂きます。
一匹作るのに約2時間半かかりますが、全部めっちゃ可愛いです。時々、えっこれクマ?
ミツバチじゃあないの?ライオンじゃないの?個性豊かな仲間たち☆
皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしておりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
そうそう…19時からパブリックビューイングで
ガンバ大阪VS横浜F・マリノスがあり、
ガンバ大阪を応援しましょう☆彡
大人の遠足 「日清 チキンラーメン」編☆
大人の遠足 「日清チキンラーメン」 編になります。
そう…このあいだまでテレビでやっていた 安藤百福さんが興した会社の
チキンラーメンミュージアムに行ってきました。
以前はオリジナルのカップヌードル作りを体験したことはありましたが、
今回は運よく「チキンラーメン」作りの権利を勝ち取ることができました☆
いつも食べているチキンラーメンを自分で作る体験になります。
ミスタードーナッツもそうでしたが、自分で袋に絵を描きます。
これが苦痛でもあり楽しみでもありますものね。
みんな思い思いのことを表現しました☆
食べるときはお湯を入れて3分で完成しますが、
今回の体験はトータル約90分かかりました(笑)。
今回は10歳の小学生から50歳を超えたおっさんまで
皆で同じ作業をしました。
味は違うかな…
是非皆さまも抽選競争は簡単ではございませんが、
ここ チキンラーメンミュージアムで チキンラーメンを作ってみませんか。
そう…このあいだまでテレビでやっていた 安藤百福さんが興した会社の
チキンラーメンミュージアムに行ってきました。

以前はオリジナルのカップヌードル作りを体験したことはありましたが、
今回は運よく「チキンラーメン」作りの権利を勝ち取ることができました☆
いつも食べているチキンラーメンを自分で作る体験になります。






ミスタードーナッツもそうでしたが、自分で袋に絵を描きます。
これが苦痛でもあり楽しみでもありますものね。







みんな思い思いのことを表現しました☆
食べるときはお湯を入れて3分で完成しますが、
今回の体験はトータル約90分かかりました(笑)。
今回は10歳の小学生から50歳を超えたおっさんまで
皆で同じ作業をしました。
味は違うかな…
是非皆さまも抽選競争は簡単ではございませんが、
ここ チキンラーメンミュージアムで チキンラーメンを作ってみませんか。
大人の遠足 「グリコピア神戸」編☆
今年初めての大人の遠足になります。
昨年末は「ミスドキッチン」を訪ねましたが、今回はグリコピア神戸をスタッフと訪ねました。
ちょっと大阪からは距離がありますが、着いてみると楽しいところでした。
グリコと言えば皆さま何を一番に思い出されますでしょうか。
ポッキーでしょうか。いえいえいその昔からある「ビスコ」は誰もが懐かしい味じゃないでしょうか。
それを自分の手で作ることが出来る体験をしてきました。
小学4年生から50過ぎのおっさんまで一生懸命です。
こいつもなかなか参加が難しいイベントです。
生地を練り型を抜いてオーブンで焼いてもらいます。
最後はこんな感じの袋に入れてまでくれました。
箱には自分で絵を描きます。
デジタルクッキングなど…約2時間半たっぷり遊ぶことが出来ました。
皆さまも機会があれば一度足を運んで見てください。
昨年末は「ミスドキッチン」を訪ねましたが、今回はグリコピア神戸をスタッフと訪ねました。
ちょっと大阪からは距離がありますが、着いてみると楽しいところでした。
グリコと言えば皆さま何を一番に思い出されますでしょうか。
ポッキーでしょうか。いえいえいその昔からある「ビスコ」は誰もが懐かしい味じゃないでしょうか。
それを自分の手で作ることが出来る体験をしてきました。
小学4年生から50過ぎのおっさんまで一生懸命です。

こいつもなかなか参加が難しいイベントです。

生地を練り型を抜いてオーブンで焼いてもらいます。

最後はこんな感じの袋に入れてまでくれました。

箱には自分で絵を描きます。
デジタルクッキングなど…約2時間半たっぷり遊ぶことが出来ました。
皆さまも機会があれば一度足を運んで見てください。
大人の遠足 「ミスドキッチン編」 ☆
スマホのデジタル時計を見ながら…用意ドン!
気合を入れてパソコンとにらめっこして
初めて体験する権利を得ることができ、
うちのスタッフと初体験をしてきました。
なかなか人気で権利を勝ち取ることができない体験イベントなのです。
自分でミスタードーナツを作るという貴重な体験になります。
クリスマスの季節はミュージアムはこんな感じになっています。
歴史を感じるグッズも…
二人一組であのお店で売っているドーナッツ?
と同じものを作ります。
まずはエプロンと帽子を被ってしっかり手を洗うところから始まります。
生地をドーナツ形にくり抜きます。
とれも柔らかい生地なのですが触って気持ちよい生地でした。
うまく出来るかな…しばらく発酵させる間にプレーンのポンデリングに
チョコなどでデコレートで楽しみます。
これ見たことありますよね…
そうそう! あれですよ。 でもちょっと売っているものとは違いますよね。

そして箱に絵を描きます。何とか画伯のような絵ですよね。これおいさんが描きました。
そしては発酵の終わったドーナッツを揚げてもらいます。
こういう感じで…ひっくりかえすと
こんがり…きつね色。
そして楽しみの試食タイム☆彡 コーヒーなどのお飲み物も頂けます。
ドーナツ五個作りお店貰える一個クーポンとお飲み物付き
1時間半ちょっとがワンコインで体験できるイベントは
楽しかったですね。
今日作ったものと同じものがお店で販売されているとは思えませんが、
ちょっと距離があったあのお店を
身近に感じることが出来るのは
今日の貴重な体験だったのかもしれません。
皆さまも良かったら挑戦してきてください。
http://www.duskin-museum.jp/reserve/
気合を入れてパソコンとにらめっこして
初めて体験する権利を得ることができ、
うちのスタッフと初体験をしてきました。
なかなか人気で権利を勝ち取ることができない体験イベントなのです。
自分でミスタードーナツを作るという貴重な体験になります。
クリスマスの季節はミュージアムはこんな感じになっています。

歴史を感じるグッズも…

二人一組であのお店で売っているドーナッツ?
と同じものを作ります。
まずはエプロンと帽子を被ってしっかり手を洗うところから始まります。

生地をドーナツ形にくり抜きます。

とれも柔らかい生地なのですが触って気持ちよい生地でした。
うまく出来るかな…しばらく発酵させる間にプレーンのポンデリングに
チョコなどでデコレートで楽しみます。

これ見たことありますよね…
そうそう! あれですよ。 でもちょっと売っているものとは違いますよね。



そして箱に絵を描きます。何とか画伯のような絵ですよね。これおいさんが描きました。

そしては発酵の終わったドーナッツを揚げてもらいます。

こういう感じで…ひっくりかえすと

こんがり…きつね色。
そして楽しみの試食タイム☆彡 コーヒーなどのお飲み物も頂けます。

ドーナツ五個作りお店貰える一個クーポンとお飲み物付き
1時間半ちょっとがワンコインで体験できるイベントは
楽しかったですね。
今日作ったものと同じものがお店で販売されているとは思えませんが、
ちょっと距離があったあのお店を
身近に感じることが出来るのは
今日の貴重な体験だったのかもしれません。
皆さまも良かったら挑戦してきてください。
http://www.duskin-museum.jp/reserve/